日本財団 図書館


 

ヒアリング対象:荷主/製造業(高砂市)
ヒアリング時期:平成8年12月

 

1. 事業概要
鉄粉末(8千t/年)、クランク軸などの鋳鍛製品(1万2千t/年)を輸出コンテナ貨物としている。コンテナ個数で1千個/年になる。工場からトラック輸送し神戸港でバンニングしている。輸出先は欧州である。

 

2. 輸出ルートの開拓
物流コスト削減には全社的に取り組んでおり、輸出ルートの開発は常に念頭にある。
1万トン級の船舶による東播磨港、姫路港から釜山経由での欧州への輸出ルートを検討している。
また、冬場は明石海峡ではしけが動かなくなることがあるので、大型建設機械については、東播磨港からの、インド、韓国、東南アジア向けに輸出をしている。

 

3. 東播磨港、姫路港利用の可能性
高砂から神戸港に1日2往復はできないが、東播磨港、姫路港へは1日2往復できる。この点が東播磨港、姫路港の優位点だ。
本船が東播磨港、姫路港に入れば利用することになる。コーディネートするのは港湾運送事業者の役割だと考えている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION